【メモ】 |
中野ビレッジから長い林道歩きがスタート:
中野ビレッジは世田谷区の施設です。林間学校にでも利用するのでしょうか。一般開放していませんので、ハイカーはトイレも水道も使えません。
中野ビレッジの裏手から分岐する林道を右にとり周回コースを左回りでスタートしました。長い林道歩きです。初めのうちはふつうの大砂利の林道でしたがすぐにしっとりした静かな道となって車の通った跡はほとんどなくなります。とりわけ見るべきものもないのですが、おしゃべりをしながら坦々と歩くのもたまには悪くはないなぁと思わせる雰囲気はあります。ぐるっと広い尾根を乗り越すとガイドブックにあった植林地の展望地ですが、現在は檜がすっかり大きくなってわずかに子持山方面が見えるだけとなっていました。
平坦な尾根道(頂上手前)
|
急登はここだけ、稜線からはまた坦々とした道:
案内板のある地点からやっと小沢添いに山道に入ります。一本調子にだんだん急登となってきますが、苦しいのはここだけ、Y字を右にとると稜線南の平坦な歩道となり、やがて稜線に出てほどなく頂上です。
頂上手前の稜線の道にはなかなか格好のよい巨木もあり、落ち葉をびっしり敷きつめた上をかさこそ歩くのは気分のよいものです。
頂上からは目の前に上州武尊が仰げますが、残念ながら木の間なので全体をいっぺんに視界に入れることができません。この頂上の地形が小さなこぶとなってそこだけひときわ高くなっているだけに樹木さえなければ迫力ある展望地としてハイカーを集めたはずです。
展望広場もやはり木々が邪魔をします:
頂上からわずかに尾根を北寄りに進むと一旦下って展望広場があります。日光白根が間近に見えますが、ここもファインダーの中に樹木を避けることはできません。目の
北側林道から上州武尊連峰
|
前の樹木が小さい頃はきっと日光連山から、尾瀬、上州武尊まで一望の大展望を得られたに相違ないと思うと悔しい限りです。
ここには東屋もあり距離的にもコースの最奥で休憩地にはちょうどよいポイントです。目の前が林道ですが車の通る気配もなく、静寂そのものです。
北側林道はこのコースの大きな魅力:
展望広場から戻る方向にまた林道歩きが始まります。登路の平坦道が稜線の南だったのに対称する形でこの林道は稜線のすぐ北側を通ります。轍の跡はほとんどなく、カラマツの枯れ葉をびっしり敷きつめてなかなか気分のよい林道です。木々の隙間からは相変わらずでっかい上州武尊が垣間見えます。ほんの微風なのにカラマツの枯れ葉がさらさら降って情緒満点でした。北斜面なので落葉も多少早いのかもしれません。
忠実に等高線のままに走る林道はぐるっと半周りしてから西に高度を落としますが、ハイキングコースは途中から歩道に入って中野ビレッジに向かって一気に下降しました。この下山道からは三峰山、小野子山、子持山などが眼前に広がっていますが、ここもまた樹木がちょっと邪魔になります。
やがて中野ビレッジのための施設らしい農園に出ます。このあたりは道が交錯してけっこう迷いやすく(迷っても結局は中野ビレッジに出ることになりそうですが)私たちも行きつ戻りつしてしまいました。
中野ビレッジから上ってくる林道に出てコースは終わりますが、ここまでスタートしてまもなく林道下部で工事の車に出会ったきりでほかに1人のハイカーにも出会わず、静かな山歩きを好む向きには貴重なコースでした。
全体を歩くとなかなか距離もあって、平坦だからとバカにはできません。これが夏の林間学校だったりしたらたまらんなぁ、山嫌いになっちゃうんだろうな、と世田谷の学童のことを思って一同笑ってしまいました。
|
【便利帳】 |
トイレ:
中野ビレッジのトイレは使えません。林道途中、稜線、展望広場にあるトイレも中野ビレッジのための施設のようで施錠されていました。「道の駅かわば」で済ませておいた方が無難です。 |
【寄り道】 |
周辺はリンゴ園。採りたてのリンゴはやはりおいしい。私たちが寄った伊藤農園はリンゴの木レンタルをしていました。親戚一同マイクロバスを仕立てて収穫に来ていたグループがありました。1本で200個近く収穫できるそうで、こりゃ楽しいし安いしいいな、と思ったけれど、200個のリンゴをどう食うのだ。(^^;(写真:リンゴ園と道祖神)
県道に出ると「道の駅かわば」があります。ソフトクリームが人気ですが、行列が長くて買えません。(^^; |
【収穫】(^^; |
32片、220g。 |