目次
茶臼山 ちゃうすやま 293.9m

桐生の南に横たわる展望峰

桐生の渡良瀬川右岸に沿って横たわる山群を八王子丘陵と呼ぶらしいですが、あまりに近くまた手軽すぎる印象があってなかなか登る機会もないままでいました。仲間と新年会の前に登ろうと計画を立てましたがその新年会が流れてしまって結局茶臼山を歩くだけの休日となりました。
これが拾いものの大展望で、前日までの降雪のおかげで一層まぶしい景観を楽しむことができました。

関連ページ(唐沢山)
http://www.kimurass.co.jp/tennoukarasawa.htm


         茶臼山頂上 桐生市街を望む(あまな氏撮影)

            赤城山 阿左美沼
【日程】 2011年2月13日
【山域】 安蘇(桐生)
【天候】 晴れ
【地図】 1/25000桐生

【アクセス】 国道50号線桐生市広沢町の広沢町交番前の交差点を(足利方面から来ると)左折。交番にはこりゃなんじゃというような車除けの繭玉のオブジェらしきものがあるのでよい目印になります。
山に向かって登っていくと左に桐生市南公園があり、入ってそのまま道なりに進むと駐車場。

ナビ設定情報:桐生市南公園 群馬県桐生市広沢町5丁目 0277-52-3456
【駐車地】
公園内に数十台駐車できる大駐車場。
【コース】
南公園
−登山道分岐−旧籾山峠−展望地
−庚申塔−八王子山−十字路−茶臼山
(往復)

実行程約2.5時間 初心者向き
【メモ】
スタートは舗装道路:
庚申塔
 

駐車場から県道を歩かなければなりません。最初こそ歩道がありますが、土砂採取場の入り口から先は歩道もなくなり車に気遣いながらの舗装道歩きです。
峠より手前で右に登山道が分岐しています。小沢を渡ると階段の急登になりますがそれもわずかですぐに古い舗装道路の跡に登り着きます。かつての峠越えの県道です。ここからさらに急登ですがもう尾根道ですからヤマザクラ、コナラ、イヌシデなどの葉を落とした落葉樹をあれこれ楽しみながらのんびり歩けます。
途中南側が開けた展望地があります。群馬県南東部、埼玉県北西部の平野が一望です。その先は奥武蔵、奥秩父の山々がうねうねと折り重なって続いています。
落葉樹とアズマネザサの平凡な尾根をたどると水道山分岐の先で庚申塔に出会いました。
八王子方塔
 
尾根道:
さらにその先に古井戸跡という穴がありましたが、こんな尾根上で現在の私たちが思い描くような井戸があったのかいぶかしく思いながら通り過ぎるとその北側に八王子山の山名板がありました。山頂と言ってもどうやら山城の跡らしく平坦地となっています。その中ほどに「八王子」と彫られた方塔が建っていて、たぶんこの北麓にある八王子神社との関連と思われます。

アンテナが林立する茶臼山:
吾妻山、袈裟丸山
 

八王子山から程なく十字路の展望地です。ベンチもあり休憩にちょうど良いピークです。茶臼山がアンテナに占領されていますからこちらで休憩するのもいいかもしれません。
南と西に大きく浅間山、浅間隠山、西上州などの展望が得られます。
十字路からいったん下って登り返すと茶臼山です。
アンテナ群は見ないことにして大展望を楽しみました。登り着いた一角からは東と南の大展望が得られます。関東平野、奥武蔵、秩父、足利の山、そしてその先には筑波山も頭を見せています。
右手に回り込む(左回り)と桐生の山々が一望です。眼下に桐生の町が広がりその先に仙人ヶ岳、吾妻山、鳴神山、根本山などが桐生川を取り囲む様に並んでいます。
さらに回り込んで一段下がった東屋からは袈裟丸山、赤城山が大迫力で横たわっています。前日までの雪で普段より一層白く輝いていました。
さらに回り込むと今度は榛名山、浅間山です。ぐるり見飽きることがありません。

帰路は往路をそのまま戻りました。
南公園には梅林があり白梅が一、二部咲き、紅梅が七、八部ほどできれいに咲いていました。
         浅間山、榛名山

        南公園梅林(あまな氏撮影)
 
【便利帳】 トイレ:南公園
【謝謝】  参考ガイドブック 新・分県登山ガイド 群馬県の山 山と溪谷社 
【収穫】(^_^;  40g 18片
【寄り道】  南公園から市街方向へ500mほど下った左側にコーヒーショップ「5つの銅貨」