【メモ】 |
アカヤシオ
|
スタートは石仏群から:
駐車地からのどかな田舎道をわずかにたどると道ばたの数体の石仏がよい目安になります。ここから山に向かって道を折れると数軒の農家の間を通って林道へと導かれます。
ニリンソウが道ばたに咲いていてちょっと驚きました。
左手に送電線巡視路が見えたらこの道をたどって山道が始まります。ヒノキ林を登ること15分ほどで送電鉄塔下に出て、一旦下って鞍部を経てさらにまた登るとあとはダラダラとほぼ水平道となる巡視路を忠実にたどります。
送電鉄塔から尾根道:
巡視道はそのまま小さな谷を回り込んでから尾根まで続いています。尾根に出て右に折れると直ぐに送電鉄塔に達します。西側の展望が広がって川化山、羽賀場山、日光の山々を眺めることが出来ます。眼下には板荷(いたが)の里や東武日光線を見下ろして休憩にちょうどよいポイントとなっています。
尾根道に戻りさらに北に進むと少し藪がかりますがすぐに植林地となって歩きやすくなります。植林地内の道ですから特にこれと言った見所もないまま途中で道なりに右に折れてあとは坦々と尾根通しに歩いて行くと空堀で区切られた頂上、八方館に登り着きます。
八方館はこの先の小倉城と尾根続きですから前衛の砦のような位置づけだったのかもしれません。
ベンチなどもありよい休憩地ですが展望はありません。
八方館 |
小倉城:
八方館から尾根をわずかにたどるとまた空堀や城郭削平地が現れます。
登り着いた頂上が小倉城跡。案内標識には小倉城山とありました。
城の歴史や由来などが記された説明板があります。ベンチもあってよい休憩ポイントですのでここで昼食にしました。
展望は樹木のため一部に限られますが眼下の小倉の田園風景がのどかです。
下山はそのまま直進します。右に尾根が張り出していて踏み跡もありますがこの踏み跡はすぐにあやふやになりますのでそちらの踏み跡には行かずに下段の削平地を直進します。
急傾斜になったところでよく整備された登山道が始まります。あとは一気に下るのみです。これを逆に登ったらけっこうきついなぁと思える急斜面ですがそれだけに麓の道まであっという間です。
|