投稿者 |
撮影年月日 |
題名 |
コメント |
花紅 |
2008-4-14 |
芝桜1 |
|
|
|
芝桜2 |
|
花紅 |
2007-10-19 |
イグアスの滝 |
(アルゼンチン側) 悪魔の喉笛付近 |
|
2007-10-20 |
イグアスの滝 |
(ブラジル側) 至るところで虹がかかっていました |
|
|
イグアスの滝 |
|
|
2007-10-21 |
リオデジャネイロ |
サトヤマに向かうロープーウエイからリオ市内 |
|
2007-10-24 |
ナスカの地上絵付近の山 |
ペルーってとっても荒涼 |
|
2007-10-26 |
アンデス山脈 |
チュピチュに向かう列車から 5000m級の山には万年雪 |
|
|
アンデス山脈 |
|
|
|
マチュピチュ |
|
あまな |
2007-8-5雪倉岳 |
コマクサ |
コマクサとミヤマダイコンソウ |
|
|
ハクサンコザクラ |
|
|
|
白馬岳〜旭岳 |
(雪倉岳から) 雨で洗われた峰々 |
|
|
剣岳(最奥中央) |
朝日岳への登り道から 朝5時半 |
|
|
シロウマアサツキ |
(後ろは雪倉岳) 五輪尾根から最後の展望 |
八重樫 |
2007-7-11投稿 |
1325 |
|
|
白山 |
1326 |
|
|
|
1328 |
|
|
|
1331 |
|
|
|
1332 |
|
塚田 |
2007-6-8投稿 |
ヒメサユリ |
|
八重樫 |
2007-5-19石鎚山 |
アケボノツツジ |
花弁が丸いのが特徴の花です |
あまな |
2007-3-11三床山 |
三床山 |
|
山とんぼ |
2007-3-3 |
おひなさま |
有田で買った有田焼のお雛様 まだ仕舞ってません(^_^; |
あまな |
2007-2-25 |
アルプス1 |
南アルプス‥‥のはず |
|
佐賀 |
アルプス2 |
中央アルプス‥‥のはず |
|
|
案内板 |
(伊万里)鍋島藩窯公園 いろんな所に伊万里焼が使われていました |
|
|
からくり人形 |
(有田)200円払って見物 ヤマタノ大蛇退治にそっくりの物語 |
|
|
炎にビックリ |
昼食は超豪華 佐賀牛のステーキ(*^_^*) |
|
|
イカとごどうふ |
夜はイカ刺し 翌日の昼は握り寿司とごどうふ 夜は博多ラーメン(*^_^*) |
山とんぼ |
2007-1-14 |
ワット・マハタート |
アユタヤの寺院遺跡 壮大でした |
|
寺院巡り |
ワット・アルン |
暁の寺 陶器をちりばめたきらびやかな仏塔 |
|
|
ワット・ポー |
でけぇ! 寝釈迦 |
|
|
ワット・プラケオ |
王宮隣接の寺院 |
山とんぼ |
2007-1-14 |
綺麗(^_^; |
|
|
ニューハーフショー |
華麗(^_^; |
|
|
|
妖艶(^_^; |
|
|
|
元気(^_^; |
|
花紅 |
2006-12-9〜11 |
0179 |
麓のビジターセンターには山のような荷物 なんとスーツケースも. |
|
Phu Kradueng |
0182 |
登山口 標高は200m台 |
|
(Phuは山) |
0187 |
田んぼにまだらな木々 これがタイ東北部特有の風景 |
|
|
0190 |
中央の黒いところを肩あてとして、天秤のようにポーターがかつぐ |
|
|
0196 |
頂上1,288mからの眺め |
|
|
0200 |
頂上の記念撮影ポイント |
|
|
0203 |
頂上は広大な平面 |
|
|
0207 |
ロッジもあるけど、ものずごい数のテントがたっていた |
|
|
0217 |
テント場から約2kmのNok Ann Cliffからの朝日 |
|
|
0230 |
頂上の風景 象のふんが落ちているところがあったが姿は見ず |
|
|
0254 |
頂上からの朝日 |
|
|
0261 |
日本で言えば苗場山のような頂上 最後の登りの傾斜がきつい |
あまな |
2006-12-3 |
鶏鳴山 |
長畑集落から |
|
鶏鳴山 |
展望1 |
男体、女峰が目の前、日光白根は雲の中でした |
|
|
展望2 |
袈裟丸山も遠望できました 一番奥です |
あまな |
2006-11-9 |
もみじ |
八木沢口からの清津峡遊歩道で |
|
清津峡 |
ブナの広場 |
憩うハイカーたち |
|
|
ブナ |
|
山とんぼ |
2006-11-29 |
山頂岩峰群 |
おっかなびっくり |
|
金城山 |
紅葉の山嶺 |
ちょうど紅葉の盛りでした |
レンゲショウマ |
2006-10-9 |
河童橋から穂高 |
|
|
|
奥穂高と紅葉 |
|
あまな |
2006-9-3(投稿日) |
夜明け |
白み始めた空にう浮かび上がる燕岳 遠景は浄土山、立山 |
|
燕岳 |
ご来光 |
|
|
|
槍ヶ岳 |
赤くなった槍の穂先、感動しました |
|
|
雷鳥 |
あどけなさが残る幼鳥 |
|
|
コマクサ |
まだまだ見られます |
|
|
秋の花 |
キオン、トリカブト、アザミなど |
あまな |
2006-8-27 |
五色沼 |
刻々と色を変える魔女の瞳 |
|
吾妻山 |
オヤマリンドウ |
辺りはすっかり秋の花 |
|
|
鎌沼 |
鎌沼とやさしい曲線の東吾妻山 |
|
|
稜線 |
西吾妻山へと続く稜線(東吾妻山山頂から) |
山とんぼ |
2006-8-20 |
ウラジロモミ樹林 |
しっとりとした樹林の登りが続きます てか、暑ぃのなんの |
|
太郎山 |
新薙 |
壮絶な薙を何度か横切ります |
|
|
お花畑 |
名前はお花畑ですがほとんど花はなくただ笹原です |
|
|
太郎山頂上 |
あいにく展望なし |
|
|
太郎山 |
見上げる太郎山全景 |
あまな |
2006-7-9 |
緑岳への上り |
後ろは高根が原 |
|
大雪山 |
緑岳山頂 |
|
|
|
エゾミヤマクワガタ |
|
|
|
緑岳を振り返る |
|
|
|
ホソバノウルップソウ |
|
|
|
エゾタカネスミレ |
|
|
|
チョウノスケソウ |
とエゾオヤマノエンドウ |
|
|
エゾノハクサンイチゲ |
|
|
|
ミネズオウとイワウメ |
|
|
|
白雲平(火口跡) |
|
あまな |
2006-6-4 |
組写真1 |
花の一覧表です |
|
唐松山 |
組写真2 |
|
|
|
組写真3 |
|
|
|
雪田 |
こんなに雪が残っていました |
|
|
雪解け |
残雪と新緑のブナが織りなす美しさ |
|
|
唐松山前衛峰 |
小さな人影が‥‥ |
山とんぼ |
2006-5-21 |
笹原の沢 |
オオノ沢枝沢 |
|
袈裟丸山 |
岩稜の奇岩 |
オオノ沢左岸岩稜 |
|
|
足尾日光展望 |
二子山北峰(台石山)より |
あまな |
2006-5-21 赤城 |
皇海山 |
|
あまな |
2006-4-21 |
アカヤシオ1 |
|
|
仙人ヶ岳 |
アカヤシオ2 |
|
|
|
アカヤシオ3 |
|
|
|
アカヤシオ4 |
|
あまな |
2006-4-16 |
小沢岳 |
青倉の集落から |
|
小沢岳 |
山頂から浅間山展望 |
近景は 物語山 鹿岳 四ツ又山 |
|
|
岩ツツジ |
息をとめて見入ってしまいました |
|
|
アカヤシオ |
今年 お初です |
|
|
妙義 |
ふらりと寄った名もない公園 提灯がなくてとてもいい |
あまな |
2006-4-9 |
組写真 |
いろいろ |
|
樋曽山 |
組写真 |
雪割草 |
|
|
ユキワリソウ1 |
|
|
|
ユキワリソウ2 |
|
|
|
ユキワリソウ3 |
|
|
|
ユキワリソウ4 |
|
|
|
ユキワリソウ5 |
|
|
|
キバナノアマナ |
|
|
|
ナガハシスミレ |
|
|
|
ナニワズ |
|
|
|
尾根道 |
|
|
|
焼き菓子 |
|
|
|
雪山1 |
|
|
|
雪山2 |
|
あまな |
2006-4-8投稿 |
ちほく鉄道 |
|
あまな |
2006-4-1 |
桜1 |
国学院高校の真ん前の太山寺(おおやまじ)です。 |
|
|
桜2 |
|
|
|
桜3 |
|
山とんぼ |
2006-3-24 |
本別駅 |
ちほく高原鉄道ふるさと銀河線 |
|
|
足寄駅 |
てっちゃんでいっぱいでした |
|
|
陸別駅 |
日本で最も寒い町 |
山とんぼ |
2006-1-29,30 |
赤レンガ |
旧道庁 |
|
札幌、小樽 |
大通公園 |
雪祭りの準備が進んでいました |
|
|
雪像制作中1 |
雪像制作中 高校生グループ |
|
|
雪像制作中2 |
雪像制作中 自衛隊 |
|
|
スープカレー |
人気No.1ランキングPicanteのスープカレー |
|
|
サッポロビール園1 |
サッポロビール園 ジンギスカンでグラスを乾せばシアワセ |
|
|
サッポロビール園2 |
数年前までは実際に醸造していたそうです |
|
|
小樽運河 |
小樽は日本海気候です すっぽり雪に包まれていました |
花紅 |
2005-12-11 |
ロブリー1 |
アユタヤ近くにあるロブリーは猿とひまわりとダムで有名なところです |
|
ロブリー |
ロブリー2 |
遺跡もアユタヤ並みにいいですよ |
|
2005-12-25 |
プー・チー・ファー1 |
断崖を左手に見て、太陽が昇ってくるところを見に行く人も多いようです |
|
プー・チー・ファー |
プー・チー・ファー2 |
それほどよい天気ではありませんでしたが、ラオスがよく見えました |
山とんぼ |
2005-12-24 |
光のページェント1 |
クリスマスイブの定禅寺通りは寒さなんのそのの皆さんでいっぱい |
|
|
光のページェント2 |
全て白熱球の暖かい感じの光です |
山とんぼ |
2005-12-22 |
イルミネーション |
とても普通の家とも思えません。あんた、えらい!(^_^; |
山とんぼ |
2005-12-16 |
農村風景 |
のどかですがあれよあれよという間に高速道や鉄道が分断しています |
|
武漢 |
沼のほとり |
湖沼地帯だけあって地べたより沼の面積の方が大きい |
|
|
野菜畑 |
武漢の近郊農業 油麦菜やほうれん草 |
花紅 |
2005-12-10(投稿) |
市内からの眺め |
市内のワット・プラタット・ドイ・コン・グーからの眺め |
|
タイ |
タム・プラー1 |
|
|
|
タム・プラー2 |
|
|
|
タム・プラー3 |
|
|
|
タム・プラー国立公園1 |
タム・プラー国立公園内の山 |
|
|
タム・プラー国立公園2 |
|
|
|
タム・プラー国立公園3 |
|
|
|
タム・プラー国立公園4 |
|
|
|
クン・ユワン郡1 |
|
|
|
クン・ユワン郡2 |
|
|
|
クン・ユワン郡3 |
|
|
|
クン・ユワン郡4 |
|
|
|
ドイ・インタノン |
|
花紅 |
2005-12-2(投稿) |
ドイ・インタノン1 |
ドイ・インタノン国立公園 |
|
タイ |
ドイ・インタノン2 |
|
|
|
ドイ・インタノン3 |
|
|
|
ドイ・インタノン3 |
|
|
|
ドイ・インタノン5 |
|
|
|
ドイ・インタノン6 |
|
|
|
ドイ・インタノン7 |
|
|
|
メーファン1 |
メーファン国立公園 |
|
|
メーファン2 |
|
|
|
メーファン3 |
|
山とんぼ |
2005-11-19 |
ブドウ畑 |
急斜面なんのその |
|
収穫祭 |
坂田明 |
演奏途中に後を向いて何してるかと思うとグラス傾けてる |
|
|
古沢巌 |
|
山とんぼ |
2005-11-19 |
サザンカ花絨毯 |
スタジアムの外はのどかな風景なんですが |
|
埼玉スタジアム |
キックオフ |
スタジアム真っ赤 |
|
|
勝利 |
たかがサッカーでこのありさま |
あまな |
2005-11-13 |
立岩 |
孫ローソクから(風がないから立てたけど‥‥) |
|
兜岩山 |
内山大橋 |
孫ローソクから |
|
|
兜岩山 |
御嶽山 ローソク岩 兜岩山 |
|
|
子ローソク |
光のシャワーのなかに神々しい方の姿がありますね^^; |
|
|
巻き道 |
ローソク岩直下 |
あまな |
2005-10-26 |
岩稜 |
|
|
一の倉沢 |
一の倉沢紅葉1 |
今年は一週間ほど遅れています |
|
|
一の倉沢紅葉2 |
|
レンゲショウマ |
2005-10-12,13 |
笠ヶ岳 |
日没の笠ヶ岳・山荘から |
|
西穂高岳 |
独標 |
独標を振り返って・人が立ってるピークの後ろ |
|
|
明神岳 |
明神岳と前穂・遠景は八ケ岳 |
|
|
槍穂高 |
西穂から槍穂高の峰峰 |
|
|
オコジョ |
足音高く通り過ぎたあと出てきたところをパチリ |
山とんぼ |
2005-10-2 |
キックオフ |
女性審判・大岩真由美さん、なかなかはっきりしたジャッジでした |
|
足利陸上競技場 |
お疲れさま |
お疲れ様 わが栃木SCは89分59秒にゴールという劇的勝利 |
レンゲショウマ |
2005-9-29,30 |
No.50 |
ご来光 |
|
|
No.106 |
屏風のような南アルプス |
レンゲショウマ |
2004-9-15,16 |
No.42 |
雲海を行く航空母艦:浅間 |
|
|
No.61 |
結婚記念日というと気軽に応じてくれた支配人と |
あまな |
2005-9-10,11 |
パノラマ |
唐松岳、ちょっと雲がかかってしまいました |
|
唐松岳 |
鐘 |
剣岳を望遠(雰囲気よさそうなカップル) |
|
|
山荘 |
|
|
|
ウサギギク |
ガスの中でも一際明るい黄色のかたまり |
|
|
カライトソウ |
|
|
|
ナナカマド |
真っ赤に色づいてました |
|
|
秋−花 |
サラシナショウマ、トリカブト、などなど |
|
|
エゾリンドウ |
|
|
2005-9-5 |
お絵かき1 |
(管理人注)写真より情緒出てる でも家事そっちのけ |
|
|
お絵かき2 |
|
|
|
お絵かき3 |
|
山とんぼ |
2005-8-31 |
外灘1 |
外灘(バンド)はイギリス租界の建物が並んで圧巻です |
|
上海 |
外灘2 |
観光客、デートの若者、夕涼みのおっさん、物売り、もぉごっちゃごちゃ |
|
|
電視塔 |
世界一新しい街 |
|
|
朱家角1 |
念願の田舎の水郷へ |
|
|
朱家角2 |
普通に住んでたら自分の家がいつの間にか観光地になってたって感じ |
|
|
朱家角3 |
路地歩いてるとお勝手してるおばさんと目があったりします |
|
|
新天地 |
名前は新天地なんて超ダサですが実際は東京のどこよりオシャレ |
|
|
豫園 |
普通の観光地だったのでがっかり |
|
|
南京東路 |
歩行者天国 あのねぇ、Lorexって歩きながら売る時計じゃないんだけど |
|
|
リニアモーターカー |
時速431kmを経験しました 速ぇのなんの、おったまげ |
あまな |
2005-8-27 |
シラヤマギク |
針葉樹林の中に開けた涼しげな花畑 |
|
女峰山 |
稜線 |
帝釈山への稜線 |
|
|
女峰山 |
振り返ると形のいい女峰山がありました |
|
|
パノラマ 帝釈山山頂から |
左から大真名子、小真名子、太郎 |
|
|
クロクモソウ |
|
|
|
コバノコゴメグサ |
|
|
|
コバノイチヤクソウ |
|
山とんぼ |
2005-8-21 |
二荒山大神 |
でかい どうやって持ち上げたんだぁ |
|
男体山 |
中禅寺湖 |
頂上より中禅寺湖(千手ガ浜) |
レンゲショウマ |
2005-8-4,5,6 |
28 |
鬼岳の雪渓 |
|
立山、五色が原 |
81 |
|
|
|
92 |
五色が原、鷲岳の崩壊、ザラ峠への下り |
|
|
32 |
鬼岳東面の雪渓 |
|
|
51248 |
朝の展望 |
|
|
51279 |
浄土山から中景に五色が原遠景に薬師岳 |
あまな |
2005-7-24 |
ガス |
阿弥陀池に迫るガス |
|
秋田駒ヶ岳 |
阿弥陀池 |
|
|
|
コバイケイソウ |
ひとつでは面白みのない花ですが群落はきれいです |
|
|
火口原 |
馬場の小路と呼ばれている道 |
|
|
群落 |
大焼砂の群落は見事です 盗掘の跡も‥‥ |
|
|
コマクサ |
|
|
|
ヒナザクラ |
|
|
|
ムシトリスミレ |
スミレと名がついてますがタヌキモ科の植物です |
山とんぼ |
2005-7-18 |
桃百合 |
ユリが咲きました |
|
猫デコ園 |
淡桃百合 |
|
|
|
紅百合 |
|
|
|
花瓶百合 |
んなのねぇだろ 結局、名前、全然知らないんじゃないか(^_^; |
あまな |
2005-7-9 |
組1−西別岳 |
左上から時計回りにチシマフウロ エソ゛ツツシ゛ アヤメ エソ゛スカシユリ |
|
西別岳 |
組2−西別岳 |
ヨツバシオガマ クロバナハンショウヅル ミヤマオダマキ エゾノマルバシモツケ
|
|
2005-6-10 |
組1−斜里岳 |
エゾノツガザクラ キバナシャクナゲ オクエゾサイシン ウコンウツギ |
|
斜里岳 |
組2−斜里岳 |
キバナノコマノツメ ハクサンチドリ(白花) ミヤマオグルマ オオバナノエンレイソウ |
|
|
組3−斜里岳 |
ミヤマダイコンソウ エゾノレイジンソウ チシマノキンバイソウ ミヤマアズマギク(白花) |
|
|
エゾカンゾウ |
後ろは海別山 |
|
|
チングルマ |
|
|
|
雪渓 |
先はまだまだ |
|
|
見晴らしの滝 |
振り返ると清里町が見えました |
|
|
南斜里岳 |
山頂からの展望 |
上岡 |
2005-5-31 |
火焔山 |
年に35度を越える日が100日以上のトルファン盆地の北 |
|
シルクロード3 |
ベゼクリク千仏洞 |
83の石窟からなり、遊牧民国家・西ウイグル王国が築いた |
|
|
交河故城 |
台地を掘り下げ、岩を削りだしてつくられた「彫刻都市」 |
上岡 |
2005-5-31 |
高昌 |
紀元498年建国の高昌国の政治文化の中心地 |
|
シルクロード2 |
城壁 |
|
上岡 |
2005-5-30 |
天池 |
ボゴダ峰中腹にある美しい湖 |
|
シルクロード1 |
天山の山並み |
トルファン・ホテルまでの車窓から |
あまな |
2005-6-18,19 |
平ヶ岳 |
このまま目を右に移すと越後駒ケ岳や荒沢岳も見えました |
|
燧裏林道 |
上田代 |
ここにはヒメシャクナゲがいっぱいまだ蕾でした |
|
|
ぶな |
|
|
|
ミヤマスミレ |
群生も見事でした |
|
|
オオバタチツボスミレ |
サクラスミレより大きな美しいスミレでした |
|
|
サンカヨウ |
|
|
|
トガクシショウマ1 |
お目当てはこれでした |
|
|
トガクシショウマ2 |
|
橋本 |
2005-6-5 |
イワカガミ |
|
|
権現堂山 |
タムシバ |
|
|
|
イワウチワ |
|
|
|
ムラサキヤシオ |
|
|
|
タムシバの尾根 |
|
山とんぼ |
2005-6-5 |
ムラサキヤシオ |
関東同様にこっちも花つきがいいみたい |
|
権現堂山 |
ユキツバキ |
きりっと端正なヤブツバキに比べちょっと咲き方がだらしない(^_^; |
|
|
タムシバ |
タムシバだらけの印象でした |
|
|
残雪の沢 |
低山といえどもさすが豪雪地帯 |
あまな |
2005-6-3,4 |
八ヶ岳 |
レタス畑と八ヶ岳 行きがけの展望です |
|
甲武信岳 |
三宝岩 |
三宝岩と甲武信岳 |
|
|
ミヤマスミレ |
会いたかったスミレです |
|
|
キハ゛ナノコマノツメ |
これも今年初めての出会いです |
|
|
シャクナケ゛ |
十文字小屋近くのシャクナゲ |
|
|
乙女の森 |
圧巻です、でも写真失敗^^; |
|
|
樹間 |
コメツガの森の中こんな風景が現われました |
レンゲショウマ |
2005-5-26 |
アカヤシオ |
郡界尾根右手のアカヤシオの塊・・・・これがずーっと続いています。 |
|
袈裟丸郡界尾根 |
シャクナゲ |
石神さまあたりのシャクナゲ |
山とんぼ |
2005-5-22 |
シロヤシオ |
取り付き付近だけでした 稜線はまだまだ |
|
袈裟丸バラ沢峠 |
ミツバツツジ |
さながらミツバツツジの海 |
|
|
芝草の尾根 |
気分の良い芝草の尾根ですがまだ蕾 何度も鹿が横切って行きました |
あまな |
2005-5-22 |
オオアマナ |
シラネアオイの脇に咲いていたもの |
|
|
オオアマナ2 |
ナツエビネの鉢の居候 |
|
|
シラネアオイ |
見応えがあります |
|
|
シラネアオイ |
白花 |
花紅 |
2005-5-8 |
クマガイソウ |
|
|
|
クマガイソウ群生地 |
|
|
|
ヤマブキソウ |
|
|
|
ツツジと安達太良山 |
|
|
|
霞ケ城公園・安達太良山 |
|
|
|
霞ケ城公園・安達太良山2 |
|
山とんぼ |
2005-5-21 |
秘密の花園 |
国際バラとガーデニングショー 秘密の花園 |
|
西武ドーム |
高尾台 |
|
|
|
切り花 |
|
|
|
エスカペート |
|
レンゲショウマ |
2005-4-29 |
教えて3 |
西上州、上野村の天狗岩へ向かう沢筋で |
レンゲショウマ |
2005-5-17 |
教えて1 |
塔ノ沢の渓谷沿いで コンロンソウ? |
|
袈裟丸山 |
教えて2 |
賽の河原で フモトスミレ? |
あまな |
2005-5-15 |
白根 |
日光白根山は雲の中 |
|
半月山 |
袈裟丸山 |
雨に洗われた後できれいでした |
|
|
社山 |
所々まだ雪が残っています |
|
|
アカヤシオ |
男体山の裾野と中禅寺湖 |
|
|
アカヤシオ1 |
|
|
|
フジスミレ |
初めての出会いでした 北関東にだけ咲く珍しいスミレです |
レンゲショウマ |
2005-5-10 |
教えて |
御坂山塊・鬼ケ岳 一見、東国鯖の尾?でも花が違います |
あまな |
2005-5-3 |
根本沢 |
気持ちの良い沢でした |
|
根本山 |
21アカヤシオ |
山肌のアカヤシオ |
|
|
31地蔵岳 |
地藏岳、その後に女峰山 |
|
|
33アカヤシオ |
|
|
|
35アカヤシオ |
|
|
|
根本山 |
後は袈裟丸山(熊鷹山から) |
みどり |
2005-4-24 |
ピンク木立仕立て |
大藤はまだまだでピンクが満開でした |
|
フラワーパーク |
紫木立仕立て |
|
|
|
池 |
|
|
|
乱舞 |
|
花紅 |
2005-4-14 |
安達太良山1 |
二本松暮らしが始まりました |
|
|
安達太良山2 |
|
山とんぼ |
2005-4-18 |
根本山と男体山 |
野峰山頂から |
|
野峰 |
春爛漫山桜 |
皆沢林道沿いの新緑 |
山とんぼ |
2005-4-18敷島 |
ベガルタサポータ |
ホームサポータを圧倒 アウェイ仙台の方がホームの草津より多い(^_^; |
山とんぼ |
2005-4-18 |
ヒヤシンス |
植えっぱなし |
|
猫デコ園 |
アネモネ |
植えっぱなし |
|
|
ムスカリ |
植えっぱなしだし、花のない季節は車で踏んづけてる(^_^; |
山とんぼ |
2005-4-10 |
ジュビロサポータ |
よくもまあ磐田からこんなに 負けゲームだったのに |
|
味の素スタジアム |
FC東京サポータ |
FC東京サポータ ちょっと品が良すぎます |
|
|
ゴン |
ウォームアップ |
|
|
川口&村井&藤田 |
このメンバーでなんで負けちゃうかねぇ |
あまな |
2005-4-14 |
エイザン1 |
小振りビオラといった大きさでした |
|
簑山 |
エイザン2 |
こちらは小さめ |
|
|
ヒナスミレ |
美人でした |
|
|
アケボノスミレ |
華やかなピンク色 |
|
|
アカネスミレ |
この茜色が美しく目をひきました |
|
|
シュンラン |
地味だけどきれい |
|
2005-4-9 |
ケマルバスミレ |
後ろはタチツボです |
|
仙人ヶ岳 |
マキノスミレ |
鳥屋山で会って以来でした |
|
|
アカヤシオ |
仙人ヶ岳の稜線上 |
山とんぼ |
2005-4-3 |
オウレン |
あまり派手ではないですがすごい群落でした |
|
国上山 |
コシノカンアオイ |
葉はいっぱいあるのに花はなかなか見つからない |
あまな |
2005-3-20 |
5 |
なかなかの迫力です |
|
大小山 |
7 |
切り取られた空 |
|
|
9 |
上から見ると、迫力が伝わらないですね |
|
|
シキミ |
民家に咲いていたものです |
あまな |
2005-3-16 |
アカネスミレ |
春のお便りです |
|
三毳山 |
タチツボスミレ |
|
レンゲショウマ |
2005-3-9 |
三床山山頂 |
三床山山頂は三角点のある所でしょうね |
|
三床山 |
山名板 |
祠のあるところに山名板 |
|
|
マンサク |
|
|
|
星野の節分草 |
昨年より少なかった |
山とんぼ |
2005-3-5梅園 |
セツブンソウ |
星野もいいけど、これは自然のままひっそりと咲いていました |
レンゲショウマ |
2005-2-22投稿 |
p2210191 |
上越国境の山より西の山で志賀、草津方面でしょうか |
|
赤城地蔵岳 |
p2210192 |
大沼、五輪尾根、上州武尊山、谷川連峰 |
|
|
p2210193 |
尾瀬笠ヶ岳、至仏山、燧ガ岳 |
レンゲショウマ |
2005-2-13投稿 |
両神山 |
両神山の左の奥に連なるのは奥秩父の甲武信岳あたり? |
|
|
蓼科山 |
蓼科山は写真ではよく分かりませんが、ずっと奥の方にある山です |
あまな |
2005-2-6 |
高原山 |
男抱山からの展望です |
|
男抱山 鞍掛山 |
鎖−鞍掛山 |
ものすごい急登でした |
|
|
鞍掛山展望 |
左端は古賀志山 |
|
|
奥の院 |
|
|
|
滝 |
|
あまな |
2005-1-22 |
雁が腹摺山 |
(右端) 南アルプスも見えました |
|
奥高尾 |
富士山 |
小仏城山から |
|
|
雪景色 |
|
山とんぼ |
2005-1-22 |
妙義山頂 |
もんのすげぇ風 |
|
大小山 |
日光方面 |
男体山はくっきりなのに白根は雲の中 なかなか顔を出さないもんです |
あまな |
2005-1-9 川本町 |
白鳥 |
鴨もカラスも餌の分け前に預かっていました |
山とんぼ |
2005-1-10 |
満員 |
高校生の熱気ではちきれそうな国立競技場 |
|
国立競技場 |
キックオフ |
市船−鹿実 |
|
|
PK戦 |
緊張のPK戦 結局鹿実が4−2で勝利しました |
山とんぼ |
2005-1-1 |
大小山 |
大小の字と鷹巣山、妙義山 |
|
大小山 |
三毳山と筑波山 |
大小山から三毳山と筑波山を望む |
山とんぼ |
2005-1-1 |
日の出 |
2005初日の出 ちょっと前だけど(^_^; |
|
三毳山 |
輝く山 |
朝日に輝く安蘇山塊 |