目次
角落山 つのおちやま 1393m

上信国境からすぐにそれと判る鋭鋒

浅間隠山、鼻曲山など上信国境の山に登ったとき小振りな、しかし鋭く天を突く特徴的な山が目に付きます。角落山です。
紅葉を期待して出かけたのですがすでに烏川沿いで真っ盛りで山中はちょっと終わりに近く半ば落葉してしまった林にモミジだけが目立つ程度となっていました。
山頂は絶好の展望台で古いガイドブックでは360°とありますが周囲の樹木が大きくなってしまって北側の眺めに限られてしまいました。 


          角落山頂上

          真っ赤に色づいたモミジ

          頂上から鼻曲山、浅間山を望む
【日程】 2009年11月1日
【山域】 上信
【天候】
【地図】 1/25000浅間隠山

【アクセス】 高崎から国道406号線で室田経由権田まで。権田から長野原倉渕線で烏川沿いに北軽井沢方面へ。
はまゆう山荘前から左へ川浦林道、途中から左へ赤沢林道。悪路をたどると終点に駐車広場。
室田交差点はちょっと複雑で判りにくいため注意が必要です。
【駐車地】
余裕の十数台分。
【コース】 駐車広場 - 赤沢(ガレ沢)− 崩壊地トラバース − 稜線 - 角落山(往復)
一般向き
【メモ】 赤沢林道:
ガレ沢を登る
 
はまゆう山荘の向かい側に川浦林道が別れて下っていますがこれが長い林道の始まりで、川浦林道を走っているうちはそれほどでもないのですが途中から赤沢林道に分岐すると徐々に悪路となって最後は車の腹を擦ってしまうような凸凹道です。
あまり車も入らないようで落ち葉が積もっていました。
かなり高度も上がってきたなと思うころ突然広い駐車場となって林道が終わります。
広い駐車場なのでどこが入山点なのか判りにくいですが、駐車場の入口付近からガレた沢に沿って登る登山道の入り口があります。

気持ちの良い登山道:
堰堤の先からガレた沢をしばらくたどります。終盤の紅葉がちらほら残っていました。沢の途中で左に折れて沢からはずれます。特に標識はありませんが足下の石にマジックで小さな書き込みがありました。沢をそのまま行くと道を外れてしまいますが気をつけていれば判るはずです。
沢からはずれるとしばらく平坦な道となります。このあたりはシオジの大木が多く気持ちの良い登山道です。小尾根を回り込むと崩落跡をトラバースしますがさして危険と言うほどではありません。崩落地を越えると笹が多くなりやがて主稜線上のコルに出ます。
コルの標識が熊に壊されていました。どうやら熊は人工の標識を侵入者と見るのか最近あちこちで壊された標識を見ます。
右(西)に尾根をたどれば剣ノ峰、そのまま左方向に進むと。角落山です。
稜線上は植生豊かでミズナラやイヌブナ、カエデ類、ツツジ類などの落葉樹がきれいな林を作っています。

頂上より浅間隠山
 
展望の角落山山頂:
岩がちの急登を登り切ると待望の角落山の頂上に飛び出します。
立派な角落神社と鳥居、大きな山名標識などがあります。神社も鳥居も私たちの登ってきた方角からは逆を向いていますので白沢から登るか、あるいはもっと下の権田から延々と稜線をたどって登るのが本来のコースなのかも知れません。
神社周囲には五葉松の立木などがあり信仰の山の雰囲気があります。こんなに険しい山頂にこれだけの神社を建立したことはちょっと驚きです。
周囲は樹木が育ってしまって360°の展望とはいきませんが北半分は絶景です。あいにく靄って遠望はききませんでしたがそれでも浅間山、鼻曲山、浅間隠山などのほか四阿山、草津白根山、白砂山、上州武尊山、榛名山、赤城山などが見通せました。(赤城、榛名はちょうどかぶって一つの山塊のように見えます。)
南側の展望はちょっと残念で妙義山や西上州、奥秩父などは木々の間から覗く具合になってしまいます。
ここで展望を楽しみながら大休止としました。眼下の烏川沿いの長野原倉渕線を走る車がオモチャのようです。烏川源流域の広大な樹林帯が広がってその紅葉の海の中にぽつんとはまゆう山荘とわらび平森林公園が見えます。

往路を戻る:
稜線のモミジ
 
下山路はそのまま頂上を通過して白沢沿いの山道もありますが、ガイドブックなどでは鎖場などもある難路らしいので往路を戻りました。
【便利帳】 トイレ:駐車地にも山中にもなくあらかじめ済ましておいた方が無難です。
おみやげ:下里見の卵太郎(らんたろう) 卵はもちろんですがシュークリームやカステラ、バウムクーヘン、プリンなど卵を使ったお菓子がおいしいです。おすすめは「さくさくぐるりん」というパイ生地の筒にカスタードを詰めたお菓子。